よろず支援拠点とは?
「よろず支援拠点」は、国(中小企業庁)が全国各県に1ヶ所ずつ設置する中小企業・小規模事業者・NPO法人・一般社団法人・社会福祉法人等のための経営相談所です。売上拡大、経営改善、事業承継、働き方改革など、経営上のあらゆるお悩みの相談に何度でも無料で対応します。
山梨県では「やまなし産業支援機構」がその事業を受託し、支援機構の総合的支援機能と合わせて県内企業の支援を行なっています。
こんなお悩みありませんか?
- 商品化、事業化の構想はあるが、どのように創業するのかわからない
- 技術、アイディアはあるが、どうやって商品化/事業化してよいかわからない
- 市場はあるのに思うように売上が伸びない
- 今の事業を継続させたいが、後継者がいなくて困っている
- 補助金/助成金の獲得など公的支援策の利用のしかたがわからない
- 設備資金/運転資金の調達をどうすれば良いかわからない
⇒お悩みに応じた相談員が対応します
ご利用にあたっての留意事項(リンク)
お知らせ
経産省からの2つの給付金の受付締切りが延長されています
2021年1月18日
すでに経済産業省から1/15に通達が出ていますが、念のため展開いたします。 「持続化給付金及び家賃支援給付金の申請期限を2月15日まで延長します」 持続化給付金及び家賃支援給付金の申請期限が1月15日であるとの一部報道が …
本年も県内中小企業、小規模事業者、創業を考えておられる皆様のお役に立てる様、よろず支援拠点コーディネータ(相談員)一同頑張りますので、お気軽にお声がけください。
2021年1月8日
山梨県は創業にやさしい県ですね💗山梨県で創業される方に補助金情報です!! 山梨県で新たに挑戦する創業者を支援し県内の創業機運の醸成を図るため、特定創業支援等事業を活用して登録免許税半額軽減を受けた方に対し、会社設立に必要 …
経済産業省 中小企業金融相談窓口 開設
2020年3月12日
経済産業省は新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者に対して、第2弾の緊急対応策を取りまとめ、その支援のために中小企業金融相談窓口を開設しました。
本年もよろしくお願いします ~新規支援事例を追加しました~
2020年1月7日
IT活用により手作業の時間を半減、通信費も削減 捻出した時間をさらなる拡販活動に使って売上もUP! IT活用と言っても何10万、何百万もかけて新しいツールを入れたりするのではなく、社内で従来から使っているデータを活用し、 …
10/11,25,11/12 ミニセミナー「中から攻める ”働き方改革”セミナー」を開催します
2019年10月1日 セミナー
経営者の方 10社限定!少人数でのミニセミナー 「中から攻める ”働き方改革”セミナー」を開催します。 制度・法規を守って攻めの経営を! ~受身ではなく制度をうまく使う方法を伝授します~ ホワイト企業ならではの求人効 …
活動内容
女性起業支援 (低糖質スイーツ&パン:クローバーズ キッチン)
2020年2月6日 支援事例紹介
女性起業支援 〜血糖値にやさしい糖質90%off!!低糖質スイーツ&パン専門店~ ✦相談のきっかけ H30年の山梨県主催(事業受託者NPO法人BondPlace)の「女性起業家セミナー」に参加。そのセミナーで支援者と …
【働き方改革事例】労働条件整備と就業規則作成で人手不足を解消、生産性も向上
2020年1月10日 支援事例紹介
人手不足で受注能力限界だが、入社した社員が定着しない ~就業規則の整備で人材定着し、生産性も向上~ ✦相談のきっかけ 株式会社カーフィックスワタナベは、「大切な愛車を元通りに直します」をモットーに平成21年に創業された。 …
創業後の資金繰りを他の支援機関も交えた広域連携支援で解消 j’s株式会社
2020年1月10日 支援事例紹介
創業直後で資金繰りも厳しく事業継続に不安 ~解消し商品の生産を開始、さらなる売上拡大へ~ ✦相談のきっかけ 漆工芸の新技術「サスティーモ」の会社を立ち上げ、社名ロゴの商標登録に向けて山梨県知財総合支援窓口を訪れた相談者。 …
人手不足対応、街の畳店の製造工程の改善(経営力向上計画作成のサポート)
2020年1月7日 支援事例紹介
「人手不足対応、街の畳店製造工程の改善」 A畳工業所(甲府市) 〜複数経営革新等支援機関とのチーム編成を通じた連携支援〜 ✦相談のきっかけ 認定支援機関としてA社のものづくり商業サービス補助金申請に関与するも不採択となっ …
ITを活用した業務効率化(既存のデータ活用で手作業が半減)
2020年1月7日 支援事例紹介
ITを活用した業務効率化(パンの製造・販売業) ~ 社内システムのデータを活用して手作業を半減 ~ 捻出した時間を拡販活動にかけて売上拡大へ ✦相談のきっかけ 出張相談会にて、ITを活用した身近な業務改善の事例を紹介した …